http://www.kaikaku-ryokushin.com       

 > トップ    > 9月定例県議会が開催されます

 

 

 9月16日(木)、議会運営委員会が開催され、24日から行われる9月定例県議会の日程が決まりました。
 会期は9月24日から10月14日までの21日間で、知事選後初の定例議会のため6名以上の会派の代表質問も行われます。

 今定例会に提案される議案は、平成22年度一般会計補正予算案など予算案3件、看護大学条例の一部を改正する条例案1件、地方税滞納整理機構の設置について、指定管理者の指定について等事件案10件、交通事故に係わる損害賠償の専決処分報告など専決処分報告4件です。

 今議会は阿部知事就任後初の定例議会であり、知事の政治姿勢や重点課題、事業仕分け、浅川ダムへの対応等々、代表質問や一般質問で活発な論議が予想されます。



県議会議会運営委員会の様子

 私達会派では、倉田竜彦代表が代表質問を行うとともに、一般質問は先の補欠選挙で当選された倉野立人議員、甕(もたい)裕一議員、吉川彰一議員が初質問。他に森田恒雄議員、野澤徹司議員、松山孝志議員、小島康晴議員、下沢順一郎議員の8人が一般質問を行います。

 代表質問や一般質問の内容については、21日に行う会派団会議で事前の予算案説明等を受けてから検討することにしています。
 なお、9月定例県議会の詳細日程は以下の通りです。

■6月定例県議会日程
  9月24日(金)9月県議会開会 本会議 知事提案説明
    29日(水)各党派代表質問及び質疑 午前=自民党 午後=改革・緑新
    30日(木)各党派代表質問及び質疑
           午前=創志会 午後=共産党 県民クラブ・公明
 10月 1日(金)一般質問
           請願書・陳情書受付〆切り(午後5時)
     4日(月)一般質問
     5日(火)一般質問
     6日(水)一般質問
     7日(木)常任委員会
     8日(金)常任委員会
    12日(火)常任委員会
    13日(水)総務企画警察委員会
    14日(木)本会議・議案採決・閉会


 

 

             基本理念議員紹介議会だより活動報告改革・緑新日記県民の声リンクお問い合わせ

copyright (c) Kaikaku-Ryokushin 2007 All Rights Reserved.